環境メンテナンス事業

私たち人間は、より快適な暮らしを目指して住環境や食生活等を色々と改善してきました。しかしその一方で「無意識のうちに環境を害している」ことも数多くあるのです。 現在の日本は快適さを求めるあまり、住居・職場・店舗等が日本古来の風土に適したものとはかけ離れたものになっています。 人間が快適な暮らしを送る為の条件を整えれば整える程、高温多湿の日本ではカビ(真菌)や菌類の生育を助長する事となり、気がつかない内に、私たちの健康を害する事になっています。 カビによる害は、アレルギーや喘息等として、直接、表れる事がありますが、間接的には日和見感染症や、院内感染のように他の病気と合併して発病する原因となる事もあります。又、食品に発生するカビは、人間の生命さえも奪う事さえあります。 本来、快適な生活を送るためには健康な心身が不可欠ではないでしょうか。 日本の建物から検出されるカビ(真菌)は、200~300種と言われていますが、人に対して病原性が知られているものは、180~200種、その中でも特に人体に影響するものは、50~60種と言われています。そしてカビは、弱酸性が大好きだという事です。(雨は酸性雨です。雨が当たる場所は特にカビが発生します。 コンクリートの黒ずみのほとんどは、カビです。) 弊社は、一般的な清掃業(ハウスクリ-ニング業等)とは異なり、カビ(真菌)や菌類を根元から死滅させ除去し、そして防カビ処理を行い、長期間カビの発生を防止します。 これこそ、弊社の液剤・防護剤が、人・動植物に安全で環境に優しく、しかも素材を傷める事無く美観を維持するというビカン工法の最大の特徴です。 このように、カビや菌類を根元から死滅除去し、発生を防止する事でより良い環境を提供出来る事と確信しております。 弊社は、健康な心身を支え、より快適な生活を送る為、環境メンテナンス事業に努力して行きたいと考えております。 



Clean mold.Takasyou(クリーンモルド・タカショウ)

Clean mold.Takasyou(クリーンモルド・タカショウ)

Clean mold.Takasyou お家の外壁、お部屋、お風呂などのカビにお困りではありませんか?木の塀やコンクリート塀などは経年により黒くなってしまいますね・・・。 出入り口のタイルなどもも同様に・・・。 木造の家なども外壁の木材は経年により黒くなってしまいます。 リフォームも正しい選択の一つですが、今のままの状態で綺麗にするなら費用も抑えられると考えております。 お気軽に御相談ください。