あちこちで見かけるコンクリート擁壁や土留め、そしてコンクリート塀ですが
経年により黒くなってきてしまいますね。
せっかく家の周りや道路を綺麗に掃除してるのに、この黒さはダメですね。
一部ですが、特殊洗剤にて施工します。
洗剤を刷毛塗りし、水洗浄、乾燥だけで元の姿に戻ります。
美観を取り戻すと地域も明るくなります。
○着工前
○完成
○特殊洗剤 塗布状況
塗布管了後 水洗浄
乾燥中
Clean mold.Takasyou(クリーンモルド・タカショウ)
Clean mold.Takasyou
お家の外壁、お部屋、お風呂などのカビにお困りではありませんか?木の塀やコンクリート塀などは経年により黒くなってしまいますね・・・。
出入り口のタイルなどもも同様に・・・。
木造の家なども外壁の木材は経年により黒くなってしまいます。
リフォームも正しい選択の一つですが、今のままの状態で綺麗にするなら費用も抑えられると考えております。
お気軽に御相談ください。
あちこちで見かけるコンクリート擁壁や土留め、そしてコンクリート塀ですが
経年により黒くなってきてしまいますね。
せっかく家の周りや道路を綺麗に掃除してるのに、この黒さはダメですね。
一部ですが、特殊洗剤にて施工します。
洗剤を刷毛塗りし、水洗浄、乾燥だけで元の姿に戻ります。
美観を取り戻すと地域も明るくなります。
○着工前
○完成
○特殊洗剤 塗布状況
塗布管了後 水洗浄
乾燥中
20年以上も前に作った踏み台です。
水洗浄しましたが、経年による汚れはなかなか落ちないものです。
そこで、特殊洗剤を刷毛塗りします。
木材もアクが取れ、木目が甦り元の美観を取り戻します。
某歩道橋踊り場試験洗浄依頼(一部紹介)
経年によりカビ汚れが発生し環境的・美観的によろしくない事から試験洗浄依頼がありました。
自分たちで清掃したが、全然落ちないとの事での依頼でした。
階段と踊り場での試験施工、洗剤刷毛塗り・水洗浄・拭取りだけでスグに終わりましたが、あまりの簡単さに皆さん驚かれておりました。
某 歯科外壁洗浄
外壁が黒くなり、洗浄依頼がありました。
二階外壁で高所作業となりますが、費用削減のため高所作業車にて作業。
外壁材に細かい穴があり小さな汚れが取れない為パネル一つ一つを刷毛塗りにて施工。
無事に施工完了。
私たち人間は、より快適な暮らしを目指して住環境や食生活等を色々と改善してきました。しかしその一方で「無意識のうちに環境を害している」ことも数多くあるのです。
現在の日本は快適さを求めるあまり、住居・職場・店舗等が日本古来の風土に適したものとはかけ離れたものになっています。
人間が快適な暮らしを送る為の条件を整えれば整える程、高温多湿の日本ではカビ(真菌)や菌類の生育を助長する事となり、気がつかない内に、私たちの健康を害する事になっています。
カビによる害は、アレルギーや喘息等として、直接、表れる事がありますが、間接的には日和見感染症や、院内感染のように他の病気と合併して発病する原因となる事もあります。又、食品に発生するカビは、人間の生命さえも奪う事さえあります。
本来、快適な生活を送るためには健康な心身が不可欠ではないでしょうか。
日本の建物から検出されるカビ(真菌)は、200~300種と言われていますが、人に対して病原性が知られているものは、180~200種、その中でも特に人体に影響するものは、50~60種と言われています。そしてカビは、弱酸性が大好きだという事です。(雨は酸性雨です。雨が当たる場所は特にカビが発生します。
コンクリートの黒ずみのほとんどは、カビです。)
弊社は、一般的な清掃業(ハウスクリ-ニング業等)とは異なり、カビ(真菌)や菌類を根元から死滅させ除去し、そして防カビ処理を行い、長期間カビの発生を防止します。
これこそ、弊社の液剤・防護剤が、人・動植物に安全で環境に優しく、しかも素材を傷める事無く美観を維持するというビカン工法の最大の特徴です。
このように、カビや菌類を根元から死滅除去し、発生を防止する事でより良い環境を提供出来る事と確信しております。
弊社は、健康な心身を支え、より快適な生活を送る為、環境メンテナンス事業に努力して行きたいと考えております。
ビカン工法
一般的なハウスクリーニングでは落とせないような建物外部や屋内各所のカビ・汚れなどを特殊洗浄剤を塗布浸透させ洗浄殺菌・分解します。あらゆる素材を傷つけたり塗装を変色させることなく、安全でスピーディーに元の美観を取り戻す画期的な工法です。